1. RubyKaigi2022参加記

Ruby

オープニング

今日は10月2日です。 昨夜は夜中12時ごろに緊急地震速報が久しぶりに鳴りとってもびっくりしました。 (幸いわたしが住んでいる地域は震度3程度でした)

10月になりましたが、本日鹿児島は暑い。。。 まあそれでも朝晩は涼しくなってきているので運動がしやすくなって嬉しいです。 趣味はランニングと自称しているのですが、夏場は全然走れなかったのでこれからの季節コツコツ走る頻度を増やしていけたらと思っています🏃‍♂️


本題: Ruby Kaigi2022参加記

はじめに

先月、9月8日(木)〜9月10日(日)にRubyKaigi 2022 に参加してきました。オンサイト(三重県津市)とオンライン配信のハイブリッド開催で、わたしオンライン配信を視聴する形での参加でした。ちなみにRubyKaigi自体初参加でしたが、3日間参加してみてとってもすばらしいイベントだと感じました。今日の記事はその参加記になります。

参加してみようと思ったきっかけ

わたしは現在、FJORD BOOT CAMP(フィヨルドブートキャンプ) (以下、FBC)で学習しているのですが、そのスクールの卒業生である、@fugakkbnさんと@ima1zumiさんが登壇されるということでお二人の発表を観てみたいと思ったのが1番の理由でした。

それ以外にはRuby言語・Rubyコミュニティについてもっと知りたい。RubyKaigiを体験してみたいという理由もありました。

ちなみにRubyKaigi自体はRebuild.fm経由で存在自体は数年前から知っていました。

参加してよかったこと3つ

正直、セッションの内容は分からないことばかりだったのですが参加してよかったことはたくさんありました。以下に3つあげます。

1. Rubyコミュニテイが身近になった

2. こういう人になりたいというロールモデルにたくさん出会えた

3. RubyKaigi2023という目標ができた

Kaigi effect

RubyKaigi2023までに英語力向上と、Ruby言語の理解向上という目標を得たので少しずつやれることを始めています。

英語力向上

Ruby言語の理解向上

その他

最後に

冒頭でも書きましたが、3日間参加してみてとってもすばらしいイベントと感じました。 ぼくみたいなプログラミング初学者でも歓迎されていると感じられる、ココにいてもいいんだという雰囲気だったのが特にありがたかったです。RubyKaigi今後も定期的に参加してみたいです。

参考


エンディング

久しぶりにこういったブログ形式の文章書きましたが、なかなか筆が進みませんでした。。。でも定期的に書いていれば少しずつ慣れていくんだろうなとは思っています💪 とりあえずは記事のクオリティは二の次で、週1回更新することだけにフォーカスしてやっていきます。

季節の変わり目の時期、週明けて水曜あたりから気温がガクッと下がるみたいですね。みなさまくれぐれもご自愛ください。